
    先週末は、長男の運動会で、ついこのあいだ入学したと思っていたのにもう二年生の秋。
    赤ちゃんを子育て中のママ、幼稚園(保育園)に入ってしまうと、時の流れはビックリするほど加速します。後悔のないように、こどもと向き合いたいですね。
    
    さて、運動会とは全く関係なく。
    久しぶりに近所のパン屋さん「アッフェル」の前を通り、
    出ていた看板に心臓を射抜かれた私。
    
    「今月の新作パン エンサイマダ」
    
    だってええええええええ!!!!
    
    エンサイマダ。
    ご存知の方、どれだけいらっしゃるでしょうか。
    結構いたりして。
    実は、東京ではブームらしいです。
    
    エンサイマダ。
    スペインのマジョルカ島のパンで、ラードを使って、粉砂糖がたっぷりかかった、外はカリッ、中はフワッとしたとってもとってもとっても私好みの菓子パン。
    スペインに留学中、友人と訪れたマジョルカでこのパンにハマり、毎日カフェに通いました。ホンットに美味しくて、ずーーーっと忘れられず、スペインの思い出の一つになっているほど。
    
    エンサイマダ。
    それが帝塚山のパン屋にあるとは!!!
    
    日曜、さっそく店内に入り、探してみると・・・・・
    ない。
    「すみません。売り切れました」
    
    がーーーーーーーーーーーーーーーん
    
    毎日12時頃焼き上がり、3,4時には売り切れるとか。
    
    というわけで、今日走って買いに行きましたよ。
    
    エンサイマダ。
    こどもたちが外で遊んでいる隙にパク!!
    
    うーーーーーむ。
    こんな感じ・・・・だった・・・・かな?
    
    なにしろ、食べたのが10年以上も前。記憶がぼやけているかも。
    しかも、日本人で本場のエンサイマダを食べたことのある人はあまりいないはず。
    この帝塚山のパンに本場の味を求めてはなるまい。
    
    でも、これはこれとして、とっても美味しいパンです。本当に。
    売れるのはわかる。
    みなさんもお試しください。
    
    エンサイマダ。
    思い出のスペインに一瞬戻った、ひと時でした。
コメントをお書きください
kaiwaredaikon (水曜日, 07 10月 2015 08:03)
わたしの知り合いもこないだマジョルカ島にいっていて、そのエン、、、にはまって帰国してきたよ。で、日本のパンメーカー、ヤマザキ?でもエンサイマダが販売されていてビックリしてたー。アッフェルでもあるだなんて!!
nana (水曜日, 07 10月 2015 23:12)
ははは。
国が違えば料理が変わるねぇ~。
日本料理もかなりアレンジされているんだろうね。
本物を知らずに知っている気になっている事って多いんだろうな~。
yogamomo (木曜日, 08 10月 2015 09:59)
kaiwaredaikonさん
お知り合いにそんな方が⁉︎ びっくりです。エンサイマダ、高カロリーながらメチャうまなんですよ。アッフェルのも美味しくて、また買っちゃいました。ヤマザキのは、試すか迷うなー
yogamomo (木曜日, 08 10月 2015 10:03)
nanaさん
本場がすべてではないけれど、シンプルな食べ物ほど本場を超えるのは難しいのかも。ドイツのタルタルとかね。